ご案内
私たちは、これまで約15年の間、南伊豆エリアと下田で培ってきた地域医療の実践を、ここ東賀地区(河津町・東伊豆町)を拠点として、さらに広いエリアにわたり大きく花開かせていきます。
「住民の健康としあわせのために地域のニーズに応えた急性期医療を担い、安全を確保し安心な療養環境を提供する」理念をモットーに、組織として専門能力を向上させ各看護単位の特殊性を発揮できるように、日々看護を行なっております。
地域包括病棟 46床(新館4階)
主に急性期治療を終え、症状が安定した患者様に応じたリハビリテーションや医療ケアを包括的に行い、自宅での生活に自信をもって復帰してもらうための支援を行う病棟です。
骨折の手術後、肺炎や脳梗塞の治療後、胸腰椎圧迫骨折のリハビリテーション目的の患者さまが主に入院されています。 入院中、医師・看護師・リハビリテーションスタッフ・医療福祉相談員・担当ケアマネージャー・ご家族・患者さまが集まってカンファレンスを開催し、安心して自宅に退院できるよう調整しています。
病室の窓から今井浜海岸駅、今井浜の海が見える最高のロケーションです。
本館病棟 54床(本館2階)
本館病棟は、河津桜のピンクを基調とした明るい内装の54床からなる急性期の病棟です。内科・外科・整形外科・婦人科の混合病棟で、1フロアに2つのナースステーションがあることが特徴です。
西側には、主に手術を必要とする外科や整形外科、東側には、主に内科の患者さまが入院します。慢性疾患を抱え繰り返し入院される方や施設入所されていて入院治療が必要となった方、人生の最後を迎えようとしている方、総胆管結石で内視鏡治療が緊急で必要となった方など幅広い年齢・様々な背景・疾患を抱えた方が入院されます。
そのため、手術や処置、検査を受けられる患者さまが少しでも安心して治療が受けられるように、わかりやすい言葉を使い説明の仕方や方法にも配慮しながら治療の流れや経過をお伝えするようにしています。また全身の状態を観察し、苦悩の緩和、症状の改善のために最善の看護が提供できるように努めています。
入院という、いつもとは違う環境に置かれることに伴う日常生活への影響が最小限となるように、安全に十分配慮した入院環境の整備や寝たきりの予防、認知症の悪化を予防するケア等を積極的に取り入れてます。
また、患者さま・ご家族と一緒に考え退院してからの生活を支えられるような看護を提供しています。
スタッフはベテランから若手までバランス良く配置されています。そのため、ベテランならではの熟練した看護と、若手ならではの活気あふれる看護、時には患者さまを自分の家族のように感じながら、より良い看護が提供できるようにスタッフ全員で刺激し合っています。
手術室・中央材料室
手術室の看護は、手術前に患者さまのベッドサイドに伺い、手術室に入ってからの様子や手術の流れの説明を行い、患者さまが安心して手術が受けられるようにしています。手術後には体調や様子を確認させてもらい、患者さまの回復を見届けるため積極的に訪問を行っています。
スタッフ間で毎日ミーティングを行い、情報共有や情報交換をすることで、周術期看護の質の向上に取り組んでいます。
また、安全に手術を行うために、感染予防や医療関連機器圧迫損傷や褥瘡対策に取り組んでいます。
手術室未経験のスタッフの教育は、ペアを組み約1年かけて指導を行い、基礎からしっかり・じっくりと共に成長していける環境を作っています。少人数で夜勤がないため、いつでも相談し合えるアットホームで、新しい風を好む、おおらかな手術室のスタッフです。
中央材料室は、汚染器材の洗浄・消毒・滅菌を行い、滅菌の質を保証することで、安全な医療器材や器具を提供しています。
外来
【内視鏡室】
内視鏡技師免許を持つ看護師や内視鏡看護について経験豊富な看護師が配置されており、安全・安楽な内視鏡検査に貢献しています。
【救急外来】
救急車で搬送されてくる患者さまは、いろいろな不安を抱えています。対応する看護師は、医師・救急隊・医療技術部・病棟間の橋渡しを行い、患者さまが安全・安楽に治療が受けられるよう常に寄り添います。
【中央処置室】
各科医師からの指示を基に、点滴・処置を行います。
自宅で自己注射を行う患者さまに注射手順や注意事項の指導を行います。
外来看護師は、様々な患者さまの健康状態を短時間で観察し、治療につなげることが必要です。常に自己研鑽しスキルアップを図ることが欠かせません。
自身が観察した情報が治療方針につながり、患者さまの健康に貢献できることは、かけがいのない宝となります。
働きやすい環境
二交代制と三交代制の選択制を取っていますが、二交代制には短時間夜勤(12.5時間夜勤)を導入。
長日勤(9時から21時30分の12.5時間)により、年次休暇を取りやすい環境を整備しております。短時間夜勤制の最大の目的は、看護師の交代制勤務の負担軽減です。
通常の三交代、二交代に加え、短時間夜勤と長日勤の組み合わせによるフレキシブルな勤務体系、日勤のみの正職員制度、家庭的な規模、おおらかな院内風土といった当院の特性が働きやすい環境を形作り、良好なワークライフバランスが可能となっています。
自然豊かな河津町で、充実したスローライフを
ひまわり保育所
子育て中の職員が安心して働けるよう、当院では院内保育所を開設しています。常勤職員は保育料免除、非常勤職員も1日1,100円で利用できます。365日、毎日開園しており、基本は日中の保育になりますが、仕事の都合で迎えが遅くなる場合でも、延長が可能です。
職員宿舎
職員宿舎は2か所あります。「リバーサイド」は、地上高く吹き上がる自噴泉で有名な「峰温泉」にあり、リゾートコテージとして使われていた物件を活用しています。浴室は源泉かけ流しの温泉です。
もう一つの「田尻寮」は、リゾートペンションを改装して宿舎にしたもので、快適な空間が魅力です。家賃は月額4,000~4,500円。豊かな自然に囲まれながら、スローライフを楽しむことができます。