病院概要

伊豆今井浜病院

〒413-0503
静岡県賀茂郡河津町見高178

TEL:0558-34-1123
FAX:0558-34-1166

伊豆今井浜病院の外観画像

駐車場

地上3階建て自走式146台、平地40台

伊豆今井浜病院駐車場の画像

概要

管理者・所長

小池 宏明(病院長)

運営形態

開設者および運営者 公益社団法人 地域医療振興協会

診療科目

内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、麻酔科

病床数

100床(一般病床:54床 地域包括ケア病床:46床)

指定

救急告示病院認定、へき地医療拠点病院、労災指定医療機関、生活保護法指定医療機関、結核指定医療機関 、被爆者一般疾病指定医療機関、静岡県臓器移植推進協力病院、マンモグラフィ検診施設 、静岡県特定疾患治療研究事業、難病法指定医療機関、静岡県小児慢性特定疾患治療研究事業、DPC病院、船員法指定医療機関、静岡県難病医療協力病院

承認事項

・情報通信機器を用いた診療

・機能強化加算

・急性期一般入院基本料2

・サーベイランス強化加算

・連携強化加算

・救急医療管理加算 

・診療録管理体制加算3

・医師事務作業補助体制加算1(100対1)

・急性期看護補助体制加算

25対1看護補助者5割以上)

・看護補助体制充実加算2

(急性期看護補助体制加算の注4)

・夜間急性期看護補助体制加算(夜間50対 1 

・急性期看護補助体制加算(夜間看護体制加算)

・看護職員夜間配置加算1(16対1) 

・重症者等療養環境特別加算(2人部屋)

・医療安全対策加算2

・医療安全対策地域連携加算2

・感染対策向上加算2

・患者サポート体制充実加算 

・後発医薬品使用体制加算1 

・データ提出加算2 

・入退院支援加算1

・認知症ケア加算3

・せん妄ハイリスク患者ケア加算

・地域包括ケア病棟入院料1

・注4看護補助者配置加算

・注5看護補助体制充実加算

 

【特掲診療料】

・がん性疼痛緩和指導管理料

・がん患者指導管理料 イ

・がん患者指導管理料 ロ

・婦人科特定疾患治療管理料

・院内トリアージ実施料

・夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算

・外来腫瘍化学療法診療料2

・がん治療連携指導料

・薬剤管理指導料

・医療機器安全管理料1

・在宅療養支援病院3

・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

・在宅がん医療総合診療料

・在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料

HPV核酸検出

・検体検査管理加算(

CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)及びMRI撮影(1.5テスラ以上3テスラ未満)

・遠隔画像診断加算

・外来化学療法加算2

・脳血管疾患等リハビリテーション料(

・運動器リハビリテーション料(

・呼吸器リハビリテーション料(

・がん患者リハビリテーション料

・椎間板内酵素注入療法

・胃瘻造設術

・胃瘻造設時嚥下機能評価加算

・輸血管理料

・輸血適正使用加算

・麻酔管理料

・看護職員処遇改善評価料42

・外来、在宅ベースアップ評価料(

・入院ベースアップ評価料(54

医療機能

MRI、CT、X線一般装置、マンモグラフィー、超音波検査、内視鏡検査、リハビリテーション、救急処置室、手術室、人間ドック、企業健診、巡回診療 など

協力施設

社会福祉法人 梓友会

みくらの里・梓の里・みなとの園・太陽の里・エクレシア南伊豆

社会福祉法人 南寿会

サンシニア河津

沿 革

平成24年5月 創設。
平成26年4月 巡回診療開始。
平成26年11月 皮膚科新設。
平成27年4月 循環器内科新設。
平成28年4月 リハビリテーション科新設。
平成28年11月 本館改修終了。

当院は敷地内全面禁煙となっております。