トップ

臨床工学室

臨床工学室のご案内

臨床工学室では、主に医療機器の点検・修理・消耗品交換を行って機器の精度・安全性の保持を図っています。

高度医療機器などは、機器の状態を把握する為に専用計測器を用いて、精度の高い点検を実施しています。

また、手術室・ER・外来・病棟で使用する医療機器は、巡回点検を行って管理しています。臨床では、人工呼吸器の使用中点検管理、CARTなどの治療にも対応しています。その他、医療機器研修会、医療ガスの点検・管理、電源・電気関連,計測器等の点検管理も行っています。

業務内容

1. 医療機器管理業務

・中央管理医療機器
輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器、除細動器、AED、ベットサイドモニタ、ペースメーカ、心電図計、パルスオキシメータ、血液・輸液ウォーミング装置、自動血圧計、ネブライザー、インスピロン、電動式吸引器、空気圧式マッサージ器、空気清浄・陰圧装置、酸素流量計などの機器は定期点検を実施して、精度・安全性を保持して貸出を行っています。

・巡回管理医療機器(固定・中央管理外機器対象)
麻酔器、人工呼吸器、除細動器、AED、電気メス、超音波メス、超音波診断装置、心電図計、洗浄器、医用テレメータ、ベットサイドモニタ、内視鏡、視力計・眼底カメラなどの固定機器は、巡回定期点検を行って精度・安全性の保持を図っています。

2. 臨床業務

・人工呼吸器の使用中点検では、機器・回路の細部まで入念なチェックを行っています。また、始業点検・終業点検・定期点検、消耗品交換、備品管理を行って常に安全に使用出来る状態に管理しています。

・血液浄化、胸水・腹水濾過濃縮再静注法などの治療への対応も行っています。
胸水・腹水濾過濃縮再静注法 Cell-free and Concentrated Ascites Reinfusion Therapy ;CART

3. その他、業務

・院内研修会の企画・実施、新規入職者への医療機器取り扱い指導 ・勉強会の開催
・医療ガス点検管理は、各種ガスの供給圧力確認、酸素・炭酸ガスボンベなどの点検や貸出・返却・在庫管理
・電源・電気関連、計測器の点検管理は、各種供給電源部位の損傷・供給電圧の確認、漏洩電流計測確認、各種計測器の動作確認